青春ラジメニア アニメーション神戸主題歌賞特集 完全に更新が止まっていたのですが・・・こっそり更新です。毎年恒例アニメーション神戸特集&予想です。 まずは曲目リストを Zから 1曲目 『Dragon Soul』 「ドラゴンボール改」OP 2曲目 『Paradise Lost』 「喰霊-零-」OP 3曲目 『明日へのキズナ』 「戦場のヴァルキュリア」OP 4曲… トラックバック:1 コメント:0 2009年07月05日 続きを読むread more
ラジオ関西祭りメリケンボンバー2008 ラジオ関西祭り2008メリケンボンバーでPASHと昌鹿野の公録に行ってきました。 公録の番組の内容は放送前なので書きません(ネタばれ禁止の通達もあたことだし)。 まぁ、その範囲内で書ける感想を書いてみます。 では「PASHでDASH!月曜まで60分」の公録から(この前にもイベントはあり参加しましたが、まぁ割愛と言うことで… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月13日 続きを読むread more
渋谷アニメランド 3 SFアニメリクエスト 前回はトークメインだったため曲がかからなかったので、今回はリクエストメインです。 まずは曲目リスト 1 創世のアクエリオン 創世のアクエリオン 2 明日へブリリアントロード 宇宙のステルビア 3 時を越えて キスダム 4 ヘミソフィア ラーゼフォン ここでゲストの牧野由依ちゃんが電話で出演。・・・なのになぜだ! … トラックバック:0 コメント:0 2008年07月21日 続きを読むread more
青春ラジメニア アニメーション神戸2008主題歌賞特集-2 先週に引き続きラジメニアのアニメーション神戸主題歌賞特集の2回目です。さて先週の予想は当たっているのでしょうか? では引き続き曲目リストを 1曲目 true tears 『リフレクティア』 2曲目 シゴフミ 『コトダマ』 3曲目 仮面のメイドガイ 『ワクガイ!!』 4曲目 マクロスF 『トライアングラー』… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月20日 続きを読むread more
青春ラジメニア アニメーション神戸2008主題歌賞特集-1 毎年恒例のラジメニアのアニメーション神戸特集。今回は時間が一時間になった関係で二回に分けてなのでその前半部分です。 では曲目リストを 1曲目 絶対可憐チルドレン 『Over The Future』 2曲目 チーズスイートホーム 『おうちがいちばん』 3曲目 俗・さよなら絶望先生 『空想ルンバ』 4曲目 GUNSLINGE… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月13日 続きを読むread more
渋谷アニメランド今夜はSFアニメにロックオン! NHK第1ラジオで放送された「渋谷アニメランド今夜はSFアニメにロックオン!」の感想を書いておきます。注・・・今回はかかった曲関連の作品名などは緑でそれ以外の作品名は青で表記しています。 NHKはたまにこういうものをやるから侮れない。 構成は2部構成で、前半は効果音ついてがまず有り、次がBGM。 後半はアニソンについてになっ… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月06日 続きを読むread more
青春ラジメニア 第11回アニメーション神戸主題歌賞対象曲特集 昨年に引き続きアニメーション神戸主題歌賞対象曲特集の曲目リストと感想を書いておきます。 (曲名の表記は確認を取っていないので一部間違いがあるかもしれません。) まずは曲目リストから 1結界師sha・la・la・あやかしNight 2まなびストレート!a happy life 3武装錬金真っ赤… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月22日 続きを読むread more
林原めぐみのHeartful Station 800回突破記念公開録音 ハートフルの800回公録に行って来ましたので感想などを書きます。 まず開始前、一応早いめの12時半ごろに開場のオリエンタル付近に着いたが、予想通り物販待ちのながーい行列が出来ていた。まぁ今回はアルバム&童謡アルバムの発売日にあわせた公録だけにどうせならここで買おうという人が多いので相当売れていた。 で、この物販の列が終わ… トラックバック:2 コメント:0 2007年04月22日 続きを読むread more
SOS団ラジオ支部42回放送で「ハレ晴れユカイ」朝倉バージョンが流れる。 ラジオ関西で11月17日放送分の42回放送の「涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部」で「ハレ晴れユカイ」朝倉涼子バージョンが流れました。 前回の41回では鶴屋さんバージョンが流れたのに続き今回はなっちゃんこと桑谷夏子様の朝倉涼子バージョンが・・・(余談だが某携帯サイトのおたくクイズ声優編では「ハレ晴れユカイ」を歌ってないのは誰?… トラックバック:0 コメント:0 2006年11月18日 続きを読むread more
野中藍 ラリルれ、にちようび。 公開録音 新神戸オリエンタル劇場で行われた「ラリルれ、にちようび。」の公録に行って来ました。 実はこの公録の参加チケットが到着したのが前日の土曜日の午後だったので、 正直外れたと思ってあきらめて別の予定を立てていたのだが急遽参加することになった。 発送の消印は3日だからいったいどこを彷徨っていたのやら・・・ 早くわかっていたら日本酒… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月09日 続きを読むread more
平野綾 ラジメニアに生ゲスト出演 平野綾ちゃんがラジオ関西の青春ラジメニアにゲスト出演されました。 「冒険でしょでしょ」と「God knows・・・」といきなりハルヒからの2曲がかかりハルヒの裏話(あの”ライブ ア ライブ”のハルヒの顔は綾ちゃん自身の歌う時の顔を元につくられたとか、 あの時のハルヒの緊張していた感じは実際に震えていたのが出た、など)が話された… トラックバック:1 コメント:0 2006年09月24日 続きを読むread more
ラジメニア アニメーション神戸主題歌賞特集 アニメーション神戸主題歌賞の中間発表に当たるラジメニアの特集が放送されました。以前に予想した5曲は入っているのか?、曲目などを書いておきます。 1曲目・・・ BLOOD+ から 「青空のナミダ」 2曲目・・・ 練馬大根ブラザース から 「マジヤバ!」 3曲目・・・ ゼーガペイン から 「キミヘムカウヒカリ」 … トラックバック:0 コメント:0 2006年08月20日 続きを読むread more
アニメーション神戸主題歌賞ノミネートを予想してみる アニメーション神戸主題歌賞の特集が8月19日のラジメニアで行われ投票もそろそろ終盤ということでノミネートの5曲を予想してみます。 まず当サイトで応援している「ハレ晴れユカイ」はおいといて、 他の4曲を予想してみると まず1曲目 なのはA’sから水樹奈々「ETERNAL BLAZE」 昨年もななちゃんはノミネートされたと… トラックバック:0 コメント:0 2006年08月15日 続きを読むread more
「ハレ晴れユカイ」を第11回アニメーション神戸主題歌賞に! 以前からこのブログで時々触れていた第11回アニメーション神戸主題歌賞の投票が始まりました。対象は”2005年7月~2006年8月末までに公開された全てのアニメーション作品の主題歌が対象です。ゲームソフト、TV番組の中の一部のアニメーション、インストゥルメンタルも含みます。”となっていますが、 ここでは当然「ハレ晴れユカイ」しかな… トラックバック:0 コメント:0 2006年07月01日 続きを読むread more
V-kingdomに平野綾ちゃん登場 ラジオ大阪で放送されたV-kingdomに平野綾ちゃんがゲストとして登場しました。 今回すごかった。 なんといっても、綾ちゃんが ハレ晴レユカイをパーソナリティの相沢舞ちゃんと歌いながら踊ったこと。 しかも1回だけでなく2回も・・・ ラジオなんだから見えないんだけど、 これなんとか動画で公開してくれないのかな。 … トラックバック:0 コメント:0 2006年05月06日 続きを読むread more
今日は一日アニソン三昧 感想 NHK-FMの快挙というか暴挙?のこの企画の感想です。 司会に有働アナに嘉門達夫、そしてデーモン閣下 なんかすげーな。 しかし、この面子オモフルには強いが’80以降に弱すぎる。 ワンピースねたを誰も理解できてない 放送局別リクエストとは やるな NHK ダテに紅白にゴリエを出してないな。 しかもNHK分がコナン… トラックバック:0 コメント:0 2006年05月04日 続きを読むread more
高橋美佳子 ラジオぱよ ついに最終回 KBS京都で5年にわたって続いていたラジオぱよがついに終わりました。 この番組10分の上にラストに曲をかけるので実質5~6分の番組でしたが 前の番組(確かNEXT MUSIC)が終了してからそのながれで 何気なく聞いてた。 はがき・メールはほとんど常連で初心者には敷居の高い?番組だったかもしれないが 時間のわりに今週も… トラックバック:1 コメント:0 2006年03月28日 続きを読むread more
アニたま金曜日 最終回 3月24日はラジオ関西のナイターオフ番組アニたま金曜日の最終回の放送がありました。 おいらは第1回放送に何気なく携帯からメールを送ったら採用されたので半年間欠かさず聞くようになってました。 番組の売りは多彩なゲストのはずだったのに印象に残っているのは アシスタントの又吉愛ちゃんの読み間違いやリアクションをパーソナリティー… トラックバック:0 コメント:0 2006年03月25日 続きを読むread more